HOME>果物の種類と栄養成分>キウィフルーツ
キウィフルーツの栄養成分と食べ方のアドバイス!
キウィフルーツの特徴はビタミンcが豊富な点です。その含有量は100g中に約70mgも含まれています。
この量は1日に必要とされる量の約3分の一で、2個食べれば十分に満たしてくれます。
他にも、ビタミンEが1,3mg、ミネラルではカルシウムやカリウム、食物繊維は100g中に2,5gも含んでいます。
キウィフルーツは国内でも作られていますが、おそらく元は海外でしょう。
熟していないうちに食べると酸味が強くて食べられません。さわってやわらかいものを選ぶと良いでしょう。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一
スポンサードリンク
|
◆ワンポイントアドバイス
・食べると良い時期(旬)
輸入物は秋・国産は冬
・理想的な保存期間の目安(賞味期限)
冷蔵庫で1週間 |
  |
キウィフルーツの効能とは!
キウィフルーツに含まれるビタミンcはメラニン色素の生成を阻害します。
これにより、美肌効果を得ることができますし、コラーゲンの生成を助け肌に張りを持たせます。
他にも、鉄の吸収を助ける効果や発癌物質の生成も抑制します。
食物繊維も豊富ですが、この食物繊維は水溶性のペクチンで便秘や動脈硬化、高血圧を予防してくれます。さらにカリウムも含まれますので高血圧予防にはなおさら有効です。
他には、タンパク質分解酵素である「アクチニジン」も含まれますので肉や魚などをとるときともに食べると消化の促進になります。 |
スポンサードリンク
|