HOME>果物の種類と栄養成分>メロン
メロンの栄養成分と食べ方のアドバイス!
メロンには表面のひび割れから起こる網があるメロンと、網がないメロンに大別されます。
網があるマスクメロンなどは温室で栽培され、アンデスメロンなどは露地ものです。
温室もの、露地ものともにメロンにはカリウムや糖質が豊富に含まれているのが特徴です。
他の栄養分もそれほどの差はありませんが、ビタミンcやわたに多く含まれるカロテンは露地もののほうが多めに含まれます。
メロンの食べごろとしては、底を押したときに少しへこむ位のものが良いとされます。
網目があるメロンの代表格であるマスクメロンは、その網が細かいものほど良質とされます。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一
スポンサードリンク
|
◆ワンポイントアドバイス
・食べると良い時期(旬)
輸入物は秋・国産は冬
・理想的な保存期間の目安(賞味期限)
冷蔵庫で1週間 |
  |
メロンの効能とは!
メロンに多く含まれる糖質は、蔗糖やブドウ糖、果糖などです。
これらの糖質はエネルギーに変換されるのが早いので、疲労回復効果や、食欲増進効果、炎症を鎮める作用などがあります。
カリウムには高血圧の予防やむくみを解消する効果があります。 |
スポンサードリンク
|