HOME>魚介類の種類と栄養成分>はまぐり
はまぐりの栄養成分と食べ方のアドバイス!
はまぐり(蛤)の栄養素で目立つのは、カルシウムです。
さらに、ミネラルでは鉄やマグネシウムご豊富ですし、ビタミンB群もバランスよく含まれます。
はまぐり(蛤)は二枚貝の中でもうまみが強いのですが、これはグリニンやアラニン、グルタミン酸が豊富に含まれているからです。
はまぐり(蛤)の食べ方としては、吸い物や焼き物、酒蒸し、などが一般的でしょう。
選ぶときは、中くらいの大きさで殻につやがあり、かたく閉じているものが良いでしょう。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一
スポンサードリンク
|
◆ワンポイントアドバイス
・食べると良い時期(旬)
冬
・理想的な保存期間の目安(賞味期限)
冷蔵庫で1〜2日程度(生) |
   |
はまぐりの効能とは!
ハマグリ(蛤)の効能としては、鉄やビタミンB12、葉酸が含まれていますので、赤血球が増え、ヘモグロビンの生成を促します。
カルシウムも多いですから骨粗鬆症にも有効です。
さらに、タウリンはコレステロールが血管に付くのを防ぎますし、高血圧の予防や疲労回復に有効です。 |
|