HOME>その他の栄養成分>プリン体
プリン体とは!?
プリン体とは、ほとんどの食品に多かれ少なかれ含まれていて、DNAを構成しています。
プリン体は体内で分解されて尿酸に変化します。
スポンサードリンク
|
プリン体が多く含まれる食品は?
ほとんどの食品に含まれます。
肉類の中では、特にレバーに多く含まれます。
レバーの中では、鶏レバーに多く含まれます。
魚類では、加工品となる干物に多く含まれます。 |
  |
プリン体の働きとは!?
プリン体をとりすぎると尿酸が増えることになります。
増えすぎた尿酸が関節などに溜まった場合通風になりますし、腎臓や尿管内で固まった場合は結石となります。さらに、血管内に付着した場合は動脈硬化を引き起こすことになります。
これらを予防するためには、尿酸のもととなるプリン体をとりすぎないことと、尿の量を増やすことが重要です。 |
|