HOME>野菜の種類と栄養成分>さやいんげん
さやいんげんの栄養成分と食べ方のアドバイス!
さやいんげんの特徴としては、栄養素のバランスです。
含まれているものは、ビタミンAを初めとしたビタミン類、カルシウムや鉄、亜鉛、カリウム、などといったミネラル、他にもタンパク質や食物繊維などがです。
さやいんげんはつけあわせや和え物で食べることが多いと思いますが、緑が濃く曲げた場合にポキッときれいに折れるものが新鮮とされますので選ぶときのポイントにしましょう。
ちなみに、同じような仲間にさやえんどうがありますが、こちらの場合はビタミンcの含有量が多いのが特徴です。
スポンサードリンク
|
◆ワンポイントアドバイス
・食べると良い時期(旬)
夏
・理想的な保存期間の目安(賞味期限)
2〜3日 |
    |
さやいんげんの効能とは!
さやいんげんのタンパク質は必須アミノ酸のリジンが含まれます。
又、ビタミンAやB群がまんべんなく含まれますので、健康な肌を保つには効果的です、
そして、ビタミンB1は疲労回復効果、ビタミンB2は動脈硬化や血栓を予防する効果、B6は脂肪肝を予防する効果があります。
他にもレクチンが含まれていますが、これには免疫力を向上させる効果がありますので、ガンの予防にはよいといわれます。 |
|